3月27日 月曜日 sound tripper!
↓
ダウンロードパスワード なし
音楽アリ("nervous" by ギャビンジェームス)
保存期間 7日間 (4月2日 日曜 午後8時まで)
本日のsound tripper!
☆サクラの日☆
お花見のシーズン到来ですが。
毎年お花見しますか?みなさん。
ボクは、毎年ってわけにはいかないけど
クルマの中から見たりとか、
そういう感じでサクラは必ず見るけど。
もうその季節がきたのかという感じですね。
毎年早いな。
お花見ってあんま経験したことないな、オレ。
こう座って広げて、みたいな。
寒いよね、まだね。ちょっと。
でも会社の人とかはね、みんなでこう決起集会じゃないですけど、そういう意味も含めてね、みんなで楽しくやるんだろうけど。
までもこう、温かいお酒とかだったらねちょっと美味しいかもね。
ホットワインとかさ。
でも若い子は花見るのたぶん一瞬だろうね。
きっとね、そこにいる場所のたぶん10%くらい花見て、あと90%楽しくわいわい騒ぐみたいなことなんじゃないですか。
でもアレ好きだよ、オレ、あの、
いっぱい屋台出るじゃん。花見のね。
あそこでなんか買いたいし、
買いだしいってまた戻ってみんなで飲んで、とかって言うのが、楽しいかもしれないね。
☆年度末スペシャル☆
今週は年度末スペシャル企画と言うことで、
1週間を通してボクのチョー個人的な sound trip をお送りしたいと思いまーす。
そして今週は各曜日、選曲テーマを設けました。
と言うことで今日、月曜日の選曲テーマは…
"旅"
☆Cake / FLORIDA☆
コレはあの、旅に出発して、
あのまずちょっとテンション上げ目でね、
意気揚々としてるときにちょっとこう、
気持ちをあげるという意味でもこの曲なんかどうかな、という、事で、選んでみました。
旅といえば、ボクはもう、
あこがれの人スナフキンですから。
旅をしたいなと。
あのホントにね、吸収することいっぱいあるんだよね、旅に行くと。
色んな国があるしね。
まだまだ行きたいとこいっぱいあるなと思いますけど。
旅のね、アクシデントっていうのね、
つきものですけど。
それすら経験値に変えて。
旅、楽しんじゃえ〜くらいのね、気持ちでいいんじゃないかなと思います。
あとやっぱこう、
旅といえば飛行機乗りますよねーみなさん。
飛行機乗るときに、
たまに外国の人が、外国のスチュワーデスさん、キャビンアテンダント、聞いてくるじゃないですか、英語で。
一言。魔法の言葉がある。
例えば。
your work very nice!とか。
wonderful!とか。一言言ってみて。
マジで変わるから。
あのー対応がものすっごい変わるよ。
ピンポーンって押しても、
ほら、なにも言わないで英語喋れない、この子、みたいな感じだと、ちょっとこうなんていうか、怪訝そうにきたりするじゃない。
そしたら一言。
マジックワード。
your work amazing. Wonderful!
とか、言ってみて。
頼んでないけどオレンジジュース出てくるから。
くふふふふっ笑
やっぱね、でも大事だよね、なんだろ、
やっぱね旅の始まりだから、飛行機の中も。
そっから楽しみたいわけですよ。
だからボクはもう、外国のスチュワーデスさんが来てもともかく褒める。
素晴らしい、ありがとう。
すごい良い気分だよ、なんつって。
体験談ですね。
ま、8割方効くねっ。
ぜひぜひ、これから旅に行く人、
ゴールデンウイークとかね、
あるの?今年も?うん。
旅行くときはぜひ、ちょっと、マジックワード使って、みてください。
"今までで一番印象に残ってる旅先?"
旅先というとでもね、やっぱりね、
まホントの旅という意味で、やっぱこう
何度も言ってるんだけど
ルート66はやっぱりねえ、大きいんだよね凄く。
なかなか越えられないね。
なんせ車でさ、すごい距離移動してますから。
なかなかね、あの旅は越えられてないですけど。
までもいつかね、あの旅を越える旅に出会えるように、ちょっとまた挑戦したいなって思ってます。
もう一回やってみたいね。
あのー、逆でも良いけどね。
前回シカゴからロスだったんですけど、
ロスからシカゴ。
そのパターンもなんか、楽しいのかな。
でもなんか友だちとか連れてきたいね。
ひとりはねちょっと寂しいんだよやっぱり。
誰か連れてきま、スタッフさんいたけどね。
でもその旅ですごい仲良くなったの
今でも連絡取り合いますけど。
誰か仲良い気の許せる友だちと一緒に行きたいなと、思います。
☆Nervous / ギャビンジェームス☆
そしてもう1曲。
そしてもう1曲。
旅しててね、ちょっとこうやっぱり疲れるわけですよ、こう、文化も違うし、言葉の壁もあったりとか。
そんな時にちょっとリラックス。
ちょっとだけリラックスして、
なんか夜寝る前なのか、夕食前なのか、
ちょっと心を静めたいなと言うときにこの曲なんかいいんじゃないかなという風に思い、選んでみました。
ボクが旅をテーマに選んだ曲です。
This is Gavin James with Nervous.
(音楽♪)
(→ 訳参照 およげ!対訳くん ”Nervous” ギャビンジェームズ)
どう?
ちょっとこう、綺麗なメロディ、聴きたいなって時に、あのこういうね、アコギのシンプルな曲なんかどうかなって思い、選曲してみました。
旅に疲れたときは、
なんかちょっとコレで癒やされて欲しいなと。
はい。そんな思いで。









明日のZIPに亀ちゃんとやまぴーが出るみたいなので
みんな日テレを録画と、見れたらみましょう~。









と、最初にご連絡してから。
旅、か。
ルートの旅って言われるとじんわりしちゃうな。
関連はツイッターでリツイしたからそちらもどうぞ。
憧れの人スナフキンとか。
変にしっくりくるんだけど、その割に1人じゃ寂しいから友だちと行きたいと言ってみたりもする。
チョー個人的sound tripの時って、いつもに増して心の内側がめくれる感じが好きだな。
こういう時の音楽は特にぜったいチェック。
テーマありだからまたどういうイメージで聞いてるのかわかるのがうれしいな。
ふと言われた、”あやりんは誕生日カード書いた?”
うっ!書いてないw
カード用意ってことを考えるとみんなもそろそろ用意だぞよ。
”私なんて”って思わないでね、
たっくさん届いたらやまぴーだって鼻高々(そこ?w)
一斉に届いて、たくさんの人がやまぴーを待ってるってファミクラに示せる時でもあるし。凝りに凝った愛溢れるカード、でもいいし、
そんなこと照れくさくて自分のキャラじゃないわっていうなら
”いつもお慕いしております、4月から半年間もテレビでお姿を拝見出来ること、とても幸せに感じてます”類のお手紙でも、
”元気で撮影頑張ってね!楽しみにしてる!”でも、
ハッピーバースデー!でもいいし。
ぜひぜひみんなで送っちゃいましょう![ビックリマーク]()
![クラッカー]()


伝えなきゃ伝わらないよ。
そここそがコミュニケーションの第一歩だ。ファイト!
明日はどんなテーマかな?
仕事は今の職場は今週まで、と思って頑張ってるけど週末にもつれ込みそう。
くぅぅぅぅぅぅぅっなめてた。
じゃ、おやすみなさい。
毎日1回、番組のHPにアクセス![heart]()

→ コードブルーHP
そして