4月27日 水曜日 sound tripper!
↓
ダウンロードパスワード なし
保存期間 3日間 (4月30日 土曜 午後8時まで)
今日もsound_tripperの時間がやってきました。
4月27日水曜日です。
今朝は今日はどなたの誕生日から行きましょう。
今日はテレビ番組ミヤネヤでお馴染み宮根誠司さんのお誕生日でーす。
おめでとうございま~す!
バチバチバチバチ
宮根さんには何度かお会いしたことがあります。
めっちゃいい人ですよ。
宮根さんは実はギターで曲とかも作るッてるんです。
何曲か聞かしてもらったんですけど
凄かった、クオリティめっちゃ高くて凄かったです。
"主に芸能ニュースを扱うミヤネヤさんですが、
今日はミヤネヤならぬトモネヤ初の芸能ニュースをひとつみんなにお聞かせしましょうかね" って、
めっちゃ読みましたね、ふふふふっ。
なーんだろっえーっと、
こないだ、あのマネージャーの送る車で僕が移動してるときに、
パッと隣みたら山田孝之くんがいて、
あーー!孝之~!っとかって言って、
オー、Pちゃ~ん、なんて言って、
じゃーねー!ってお見送りして、
で隣には俳優の内田朝陽くんって方が乗ってらっしゃって。
実はその、内田くんと孝之はボクはあの、漂流教室でね、一緒に共演したことがあったんです、
たまーにお会いして飲んだりします。
偶然すぎてびっくりしちゃった。
えー、と言うことで、
ミヤネヤさん、そして今日お誕生日のみなさん、
おめでとうございます!
素敵な1年にしてくださいね。』
in 1991
P 『(相撲)見たことあります!
までもなんか国技と言うだけあってやっぱり迫力ありましたね~。
印象的だった取り組み。
うわコレはね、まじで世紀の一戦だったと思うよ、オレなりに。
白鵬関と朝青龍関。
このふたりの優勝対決。
1回ばーん!とぶつかって、
うががーつって、
1回くーっ!もう一回取り直しになった。
もう一回取り直しって。
決着つかなくて。
でもっ回やって、最後に朝青龍勝ったんだよね。
めっちゃ盛り上がったよ!
ッあーーっ!って。
めっちゃ楽しかったわー。
興奮したわー。
ね関取ってめちゃくちゃ身体柔らかいんですよね。
またわり、とかですもんね。
凄いね。
めちゃめちゃ筋肉だもんね、あれ。』
P 『タイトルにあるDinerってのは食堂や大衆的な食堂という意味なので、
TOMの食堂って感じですかね~。
日本語にするとだいぶイメージが変わりますけど。
まあ、主人公の視点ならみた日常の一部を切り取った歌詞の世界、と。
まあかなりね、
特にドラマティックなことはなく、
日常を淡々と語ってるっていうのが、
こういうのもね、面白いですよね。
えー、
"朝私は座っている、街角のDinerで。
私はカウンターで待っている。
店員がコーヒーを注いでくれるのを。
でも彼は半分しか注いでくれない。
私が文句を言う前に彼は窓の外を見ている。
他のお客さんが入ってきた。"
日記だねーもうコレ。
"私は新聞を開いてそこにあったある俳優の話を読む。
彼は飲み過ぎて死んでしまった俳優。
私たちが聞いたこともないような人だった"
めっちゃ日常じゃん。
小説みたいですね。うーん。
までもこれはこれで、なかなかないタイプの歌なんで面白いですね~』
P 『"歌詞を書くときに気をつけてること"
まその情景が浮かぶ事ってのが、
やっぱ書き方ってあるんですよね、
Aメロで情景を書くってのはやっぱりポイントですかねー。
やっぱ書き方があるんですよね~。
僕も何度か教えてもらったことがあるんですけど、
やっぱりその歌詞の書き方ってのがあって、
情景が思い浮かぶことをまずAメロに最初に書き始める。
で、サビで言いたいことを言うとかね。
なんかも色々あるんですよね、やり方が。
正解はないと思うんですけど、んー。はい。』
《O.A.曲 Every thing I do, I do it for you
/ブライアン・アダムス》
P 『タイトルの意味はですね、
"ボクがする全ての行為は、全部君のためだよ~という、愛に溢れかえっている。"
ま英語だから許される歌詞なのかもしれないですね。
日本語だとちょっと、ちょっとクサいというか。
"ボクの瞳を見てご覧。
見えるだろう。
君がボクにとってどれだけ大切か。
心の中を捜してご覧。
もっと深く考えてご覧。
そこにぼくがいるのを見つけたら、
もう探さなくたって良いんだよ。
そんなこと意味がないなんて言わないでくれ。
してやる価値がないなんて言わないで。
ホントのことなんだ、
ボクがやる事は全て君のためなんだ。"
…素晴らしい!
無償の愛ですね、これはね。
オレもね、無償の愛をね、たくさんもらってるからね、わかるよこの気持。
オレも注いでいこうと思います。』
P 『コレが全てですよね、もう言いたいことの。
Everything I do, I do it for you.
好きな人の事を思って、聞くと良いんじゃないかなって。
love songってでも素敵ですよね。
すごい素敵な気持ちにさせてくれるもん。
オレもちょっとこう、素敵なlove songをいつか歌えるようにちょっとがんばろう、
がんばろう!』
P 『(Everything I do ,I do it for you.)
最近一番一生懸命取り組んでいる事ってなんですか、
ボクは、セリフ覚えですかねー。
もうー!
セリフ覚えに追われて~、
てーへん(大変)です。
ハッふっはっはっまじでヤバいっす。
でもね、
ここ、何かこう一生懸命ばぁーって注いだあとって、
絶対なんかそのね、ギフトが帰ってくるんだよ、ね。
不思議と。うん。
がんばります。』









無償の愛か~。
無償かなぁ?
やまぴーが挑み続けて、そこにいてくれることが、
それが私たちsweetiesへのご褒美ですよね~。
それによーく聞けば、
私たちやまぴーにもっと働け働け言うてるのよ?w
それを無償の愛と言ってくれることに感謝です。
そして私からの愛は
真心、と言うことでいいでしょうか。
真心をここに書き綴ります。
やまぴーとsweetiesの絆のために真心を綴っております。
…くっさーいw
ふははは!
love songってのは照れくさいものなのねん。
"一生懸命ばあーーっ!と注いだあとって
絶対ギフトが帰ってくるんだよ、不思議とね。"
セリフ覚えに追われてって…w
そこ、私たち公(オオヤケ)に反応していいんですかい?w
やまぴー、かわいいっす。
やまぴーへのギフトは、私たちへのギフトと一緒。
楽しみに。楽しみにして。
大変なのはやまぴーだけでごめんね、
共有できないぞよ、
はい、sweetiesは楽して待ってますw
エールだけ送ります。
ご健康に留意しつつ、頑張ってくださいね。
ともかくも明後日はセリフ覚えも中断してテラフォーマーズの舞台挨拶&ライブビューイングに登壇ですよね!
全国行脚してるテラ課長もそろそろ東京めざして帰ってきてくだされ。
ライブビューイングではぜひみんなの会場に声がかかると良いね!
そうそう、明日はその前にモニタリングもあるし、
テラフォーマーズVisual Bookも発売、
あ!雑誌『Classy』まだ買ってない!これは今日だよね。
見るのは後にしても、物は手に入れないことには後で手に入れようにも手にできないから、
ちゃんと購入しとかなきゃ!
やまぴー。
暗記パン買ってあげたい。
もう21世紀なのになぁ~。
是非、一緒に応援してきましょ!
こちらもよろしければこちらをぽちっとお願いします
