Quantcast
Channel: 山下智久 ゆっくりとそのままの君で
Viewing all articles
Browse latest Browse all 806

懐かしのファミラジ

$
0
0

今日はいい天気の暑い日だったね!
家の中を掃除してても二階は暑い〜。
さっさと掃除して一階に避難したわ。
まだ入ってくる風は爽やか。
良い季節だわ、ふうー。

前回のエントリーのコメントにあったけど
ああ、うんうんそうそう!そうだよね!と思ったのは
さりげにどんくさい所が山下くんのかわいい所なんだよね。
こんなにスカしてる風な風貌でド真面目なんだけど…どんくさい…♡
このギャップがえらくかわいいわけで。
こういう良さがプロモーションする人にはわかんないのかなーと思ってた




今日、最近の関東ローカルでやってた番組をダビングして友だちに送るのに郵便局に行ったんだ
その郵便局の近くにあるのが、以前山下くんのファミラジで通ったファミリーマート。
ここ、懐かしいなあ〜。
毎週火曜日に5時からプログラムが切り替わるったんだよね。
あの頃は、火曜日5時のプログラムを全国P担がファミマに行ってツイッターであちこち一斉に実況中継したんだっけ。
私もその火曜5時から聞くファミマは職場近くのファミマでして、そこは深夜に通う場所とは違う場所。
録音を兼ねて深夜行ったのは、その、今日行った郵便局の前のファミマだったんだ。

当時、録音を順調にできる場所を探すまでが大変だった。
とはいえ数があるから、なんとかなるっちゃあなんとかなる。
近くにファミマは4店舗、
ひとつは歩いて行けるんだけど長居できる雰囲気ではなく、それに下手すると店員さんや店長さんに話しかけられちゃう(知り合いの時もあるし笑)。
駅前のファミマは深夜帯でも割とうるさい。空調の位置との関係もあり、山下くんの声がハッキリ入らず断念。
もうひとつ私のランニングコースに一件あるんだけど、イートインが落ち着かない(どんどん贅沢な理由になっていくw)

で、その郵便局の前のファミマは……
ベストコンディションだったんだよね。
空調はスピーカーとはちょい別の位置。
わりとまあまあの通りにそのお店はあるんだけど駐車場が大きいので車の音はあまり気にならず。
イートインは夕方は混んでるけど深夜帯は割と貸し切り状態。レジの前でICレコーダー掲げても問題なしの環境で音もクリア。
そこへ毎週のようにファミマに通い、そのうち店内に蝉が入ってきて店員さんと一緒に蝉に怯えると言うほど店員さんとも仲良くなりましたし、
そのファミマで深夜に待ち合わせするまでになったご町内のP担友だちもできました。
楽しかったな〜。

回数を重ねるウチに私の行動に家族も慣れてきて、1時2時の深夜に家を出る事についても
"そこまでのやまぴー好きにも呆れるわ、アホやなー"と言いつつも
"今夜は一時からのファミラジ録音しに行くから!"と公言していると12時45分50分になると
"そろそろお母さん出かけないと最初のトーク間に合わないんじゃないの?"とうたた寝てる私を子どもが起こしてくれるようにもなり。
これが15週間。
これがこのまま続いたら体調崩すかも、と思う頃にファミラジが終わったんだっけ。

私もいつだって山下くんが強火に好きだった。
きっとそういう人がたくさんいて、
少しずつツイッターに移動してブロガーメインで残ってるのは何人かしかいなくなったけど、ツイッター民にはたくさんの強火の人がいた。
私がネットデビューする前からこっそりあこがれてた人もおり、その方に、なにかの縁で声をかけていただいたときには飛び上がらんばかりに喜んだことは今でも忘れられない。

あれ、またなんの話してるのかな。
どんどん脱線していきます。

ボク運と背中越しのチャンスとそれに付随するもろもろでまたやまぴーを見てもらえるチャンスが増えて、新しくファンになってくれたり、愛が復活してる人がいるようでものすごくうれしい。
やはり、人って食わず嫌いだし、見ないでは好きになってくれない。
そうでなくても口下手の"お世話され係"だった山下くんはボヤボヤしてて誰かになにをいわれてもされてもぼーっと反応できないでいたし、
言い分けするとか反論するとかってのがものすごく苦手で、"わかってくれる人がわかってくれれば良い" なんて引きこもりみたいなことまで言い出す始末で。
そのくせ.sweetiesの事が心配だよ、と歌ってくれもし、
君たちがいるからなんとか歩いて行けるんだと歌ってくれもした。

今日、"ニノさん"で橋本龍太郎の言葉をアルピニストの野口健さんが、話してた。
"わかってくれる人だけがわかってくれれば良い"
インドだったかの医療施設への個人的な活動の援助の話だったと思うんだけど、
"マスコミにはこの笑顔は見せたくない、人気取りのためにやってると言われることがたまらなくイヤだ、自分が人間としてやってることを穢(けが)されたくない"と、決して人前では見せなかった姿を野口健さんが見たという話に、
不器用だけどかっこいいよね、ってニノが目に涙溜めてた、そんな話。

ああ、男の"わかる人だけがわかれば良い"って言うのはこう言う意味もあったんだって思った。
自分の理想ってのは、誰にもおかされたくないものなんだな、
自分だけしかわかってなくたって、真正直に自分に誠意を持って決めたことに男の信念があるんだな、と思った。

それでも私は、この子が色んな人にもっとわかってもらいたい、好きになってもらいたいってクチにすることができたらもっと楽になるんだろうなって思ってた。
そんないじらしいところまでかわいくて仕方が無い私たちP担は、
何人かのタレントさんに
"山下くんが誰かを揶揄した事を聞いたことが無い"とか
"芸能界イチ優しい人"とか
"男の中の男"と誉めてくださったことにとてもよろこんだ。

そしていつしか、やまぴーはドームが夢だ、とクチに出来るようになっていた。
わかる人だけがわかれば良いや、の思考からいつしか卒業してたんだよね。
ここを溶かしたのは、きっと、私たちだよ。
そして彼の周りの人たちだ。
実際の物理的にいうドーム、と言うこととは私は違って受けとめてる。
活動していく方針を"大勢の方によろこんでもらえるものを"と言うことになったんだと、受けとめてるよ。

で、だ。
なんの話からここまで流れてきたのか、すっかり徒然なるままに、なわけで。
なんだか肝心な部分には触れてない気もするけど、
私の理想とみんなの理想のすり合わせってことがたぶん1番の葛藤だったと思うんだけど、
"おれジャニーズだったんだって思い出した"と言ったあの日が、
強い言葉で言うと、
"頭で考える理想"と"有りたい私_像" 、
頭と心が離れてたんだって、気づきがあったってことかな、と私は思ってる。
たくさんたくさんやまぴーが考えて、何をするのが良いのか真面目に考えて色んな事を選んできたんだろうけど、
一周どころか20年たってぐるっと回って、あー単純なことだったなって、
…私が感じてどうする笑
長編小説を読むような、ズルさのない山下智久の物語。
わたしの勝手な読み方だけどね。

あ。
"相談する人がいなかった" って言ってたね。
これは、たぶん正しく言うと、
"それは違うよ、こうするべきだ" と言ってくれたとしても、 "だっておれのココの部分の悩み/苦労はあなたは知らないだろ?"って、但し書きがついて聞いてしまう、
その但し書きがつかないで納得できる想いを共感し返してくれる人は見当たらなかったって事だと思う。
だって、彼と同じ境遇の人はいなかったんだから。
人の言葉に耳をかたむけられるほど自分に自信が無かったんだと思う。
たぶん、そういう事だと思う。
相談されたら言葉を返したいと、おれに相談してくれと思ってた友だちはたくさんいたと思うよ。
たくさんかはわからないけどいたと思う。
人って、そういうものだと思う。

さて。
亀と山P、まだまだお祭りは続きます。
明日はテレビガイドアルファ、だったかな。
明後日23日火曜日が
魁!ミュージックに、
雑誌類ViVi、Myojo、
それに亀ちゃんの連載のMAQUIA。
Mステは金曜だけど、
そろそろコードブルーの方もなにか発表が来てもおかしくない時期になってきた。
フジと日テレ両方をベタ撮りかな。
あ、たぶんみんなは家にいて対応できるけど私は家を早い時間に出ちゃうからのベタ撮りなだけね。

たくさん書いたなあ。

あ。メレンゲでの工藤阿須加くんの富士急に一緒に行った話、出てたね。
これも録画してたので、ここにあげてみます。
……
、と思ったら1時間しないうちに削除された笑
やはり動画はダメらしい。
じゃ、
おやすみなさーい

下の絵のリンク先ではリクシルさん吹き出しonpu

↓(この絵をクリック)

 

そしてコードブルー

→   コードブルーHP 

そして

→ ボク、運命の人です。のHP

  

 こちらもよろしければこちらをぽちっとお願いします

→     ジャニーズブログランキング


Viewing all articles
Browse latest Browse all 806