昨日今日と大阪のツアーのレポツイと感想ツイを読んでました(´ω`)
レポ自身はリツイートしてるからツイッターの方でどうぞ!
読んでいて思ったのはともかく元気!
嬉しさではちきれんばかりだね~。
これで書くのは三度目、
“好きが負けてるな“な感じ。
私も UNLEASHED(解放)せねばならぬことがあるかななおとなしめ関東人のコンプレックスを刺激もされました。
私もいつか、ね、大声で叫べるようになるといいな。
(つまりあまり声が出ない)
ここのところ思い出してはじーんとしてるのは
“焦りはなかったですか?“に質問に答えて
“もしもの時は自分に借りられるだけの会場を借りてコンサートをやればいいと思ってた“
“ステージに立てる、これは大きな声で言いますけど命懸けで勝ち取ったもの“
こんな風に覚悟を持って自分の道を切り開いてきた山下くんに
sweetiesとしての最大の感謝と、
強烈な男らしさにホントにいつも打ちのめされるなと思いました。
ありがとう。
好きになって良かったと思う日ばかりです。


UNLEASH 解放 といえば。が正しい導入句かわからないけど
ここ一年以上、迷いの森状態です。
少し人間関係も変わりました。
(友人関係の話です)
なんていうか。
わたし自身は惚れ込んだり好きになったりが軽く出来ないので(必要以上にパワフルというか)、
端的に言うと片思いがつらくなっちゃったんだよね。
そこは期待しちゃいけない、
そこは踏み込んじゃいけないってのがどうにもつらくて、
言ってみるとハリネズミのジレンマですか。
(本当はヤマアラシのジレンマなんだけどここはエヴァワードで)
思春期みたいな自分のきしょい感情がどうにもイヤだというダブルのつらさで、自分コントロールのためにもちょっと遠めに線引きをする事にしました
同様に、…ファンとしての熱さ。
ブログを書くのは円盤を買ってくれと書くためだ、と常々言ってきてるわけで、その日を夢見て書き続けてきたわけだけど
“好き“の気持ちはもっとindividual(個人的)でプライベートな感情なはずなのに、誰かに理解されようと書くことでまがい物になっていく感覚。
ああ。ちょっと休まなきゃだめだなって思ったんだよね。
ジャニランを降りることでなにか取り戻せるかなと思ったけどそれだけじゃだめだった。
楽しみにしてくれていた読者の方には申し訳なかったけど、
あれ以上日刊を続けてたらわたしもすり減ってたかもしれない。
いよいよ新スタートでアルバム→シングルという時に書き連ねるというよりさらっと更新応援にしかならないのが申し訳ないけど、
それても山下くんが復活するときまで日刊を続けられたのは良かったと思ってる。
今はたまに更新、で、
当時のような、私が書いたことが『山Pファンの言葉』になるほどのプレッシャーもないし、
山Pがご自分で発する言葉で充分伝わる活動状態にもなりの状況変化に加え、
私はもともと自分のするべきこと(行動について)は明確だと考えているけれども、
自分自身の感じて変化してることには疎い理系男脳型なので、変なところが蛍光灯でして
(蛍光灯: 後になってじわじわとわかるという意味)
今、ツアー始まったばかりに言うことではないけどなんだろ、正直に言うとここのところまだ迷子な感じが残ってます。
真っ直ぐすぎるんだ、と何人かに言われた、けどこういうことは変えようがない。
知識理解が増えたおかげでこう書くのが良いことだ、の価値観に捕らわれて、何を心地よいかと感じることを自分でまだ把握しきれません。
これはたぶんブロガー病ですな。
でもこのことをここに書けるようになったのは出口が見えてきたから、です。
ツアーはやっぱりいいな。
ツアーの中で、彼が洋楽を歌ってくれています。
そのおかげで、私が彼を好きになった頃の気持ちを思い出しました。
彼が好きで聴いていると紹介してくれたCraig David をずっと聴いていた時期。
不思議とNEWSの曲でなくそちらに惹かれてかなりのハードリピをしてたんだよね。
彼が心を震わせるものを聴きだい、その気持ちを共有したいと思ってたんだと思う。
なんだか、そういう気持ちも肯定されたような癒されるセトリだった。
で、もうひとつの悩み、というか。
……はずなんだけど、どうにも多ステしてる人のツイート見ても嫉妬心が湧かない。
(その休みが取れるのはいいな、とは思うんだけど)
こういうところから、私が山下くんのなにが好きでなにを求めてて、な部分の分析をできるのではないかな、とも思ったりもする。
彼の気持ちをプリントアウトしてポケットに折り畳んで持ち運べる、
そういう環境が保持されてることが私の幸せなんだな、と“photograph“を読んでいて思ったりもする。
ほんとは大阪公演の翌日にこれをエントリーするつもりだったんだけど
意外な事柄でこれを上げそびれてしまった。
これを拡散するつもりはないのでここで書く事は差し控える。
みんなの楽しかった、盛り上がった、その弾んだ気持ちの方を私は大切にしてもらいたい。
昨夜亀担ちゃんとおデートだったんだ。
いろんな話をした。
無条件に心が弾む、その人がいるこの幸せ。
こんなに無条件に心が弾む思いをさてくれる人がいる私たちってラッキーだよねってところに意見が落ち着いたよ。
見つけようと思ってそういう人を見つけられるわけではないもんね。
お互い相手は違うけど、
熱量で共感しあえる相手と10年以上こうやってつきあってきて
お互いの推し同士が褒め合う間柄になってるこの不思議。
半年に一度位しか会わないんだけど、楽しい時間でした。
まだ書き足りないけど、
あんまり大阪公演から時間がたっちゃうと記事の賞味期限がきれるからここでエントリーします。
ホントに、ホントにふと、
私の出口が見えてきたので、
またブログを書き始めるかも。
とりあえず本日はここまで。
ではお仕事行ってきます。またね。
(エントリーしてから読み直しになるので、
記事がへんてこだったりふさわしくない文言があったら手直ししますね)