こんばんは~(^.^)
山P、アルバム“UNLEASHED“
デイリー一位発進、おめでとうございます。
ウイークリー集計が終わるまでは何万枚、という表現はしにくいのですが、
音楽再開、素敵なスタートになっていると思います。
本当にうれしいです♡
どっちから話そうかな。
仙台1日目に参加する事ができました。
仕事の調整はヒヤヒヤだったけど行ってよかったコンサートでした。
初めての三階席!
遠征して三階かあ、なんて初めはぼやいてたけど!(ごめんね)
けどけど!とてもとても楽しめました。
私はあとは来週の名古屋12月3日(月)の1ステージ、
それがわたしのホールコンサートのラストで
そしてアリーナ3days、と
UNLEASHEDツアーのラストへと向かってます。
仙台の三階席、上から見るのは実は初めて。
ものすごく良かった。
なにが良かったって表現が難しいのだけど、まあ、一般的な表現をするとこんな風にステージ作ってたんだ!素敵すぎる、上からの見え方にこんなにこだわってくれてたんだ~ってなわけだけど、そういうことじゃないんだよね。
この方の“ファン“への気持ち、
自分をこう見せたい、じゃなくて
自分はこう感じてる、
こういう風に感じさせてくれるみんなに自分にできるギフトの返し方でみんなにお返しをしたい、
そんな真摯さがすこぶる実感として感じさせられたよ。
コンサートのMCのもろもろについてはほかの方のレポートやツイートを見てください。
やはり私は受け取ったものをパン!と文字化してすぐに吐き出せないモードにすでに入っちゃってるので(笑)
もったいなくて書くのはためらわれます。
Sunday Morning, Photograph 、
Paraiso、You make me の流れのところが大好きです。
ほんとに大好きです。
(二回言ってみた(笑))
ということで、今日は今週発売されたUNLEASHEDのちょいちょいな話をしまする。
UNLEASHEDはあれもこれも、ああ山Pだぁ、と思わせるものばかりだった。
今の気分、で好きなものが変わる、というか、
どれを聞いても“今聞いてるこの曲が一番好き!“って思っちゃうような音楽の詰め合わせ。
で、今のモードではyou make me 、paraiso、そしてlook at me, look at me 、秒針の流れが好きです。
この流れの中でここでRight Moves なのはなんでだろ、な感じなんだけど(笑)
もちろんこれも好きだけどこの曲のおかげで
you make me +paraiso 、と
look at me look at me +秒針、で
私の中ではセットができちゃってるかな。
そっちに気持ちが振れすぎる前にジャニーズ(現実世界)に一旦引き戻される感じ。
この辺が彼のバランス感覚なのかもね。
コンサートとアルバムと合わせて“私が“受け取るメッセージは、今までに手に入れたものに固執せず、欲しいものを取りに一歩前に踏み出せるか?ということで、
“(本当にその先の楽園に行くんだよね?それなら君は)手離す勇気があるか?“
と歌われたら、ああ、私も次のステージに向けて決心しなくちゃなと思わされるんだよね。
やはり、得たいものがあるときはそこに注ぎ込まなくちゃ成し遂げられない時間と労力があるし、
今まで通りを保持したままでは先には進めない。
先にお礼を言わせてもらうと、
山Pの努力してきた姿ってさ、
オタクのわたしの家族にも影響を与えていて、
きっといつかやるだろうと思って始めた山Pの英語を聞きたい、の動機からの私の英語学習、
これが子どもたちにも多大な影響を与えたんだよ。
学習者の姿勢、おそれることはない、恥ずかしがることもない、まずやる。やるのみ。
やれば進む。筋トレのようだ。
そしてこういったらなんだけど、
私が苦戦しながら英文を覚えて行くのを見て、
隣で『ね。今のでまだ覚えられないの?』な若者(子どもたち)の感想(おい笑)。
そのおかげで彼らにはえらくハードルが下がったみたいで、英語に関して苦手意識はうちの子どもたちはゼロと言っていいし、
その結果、いま、子どものひとりはいわゆる大企業でグローバル部門で働きサウジアラビア、南アフリカ…あとどこだったかなあ、ほんとに仕事で英語を道具として仕事で使ってる。
そして娘は論文がどことかに載り、それ見たら…は?書いてあるのは英語で?
親は知らなかった、いつの間にかそんなことになってるとは。
いやはや、アイドルってのは影響力の大きい仕事だと本当に思いますよ。
山下くんがやっていることが
テレビを通して雑誌を通してラジオを通してドラマを通して音楽を通して、そして私たちファンを通して世界中に影響を与えてるんだよね。
コードブルーのお話で、
コードブルーを見て医師を目指しました、ドクターヘリが増えました、認知されました、の具体的な影響力を聞いて感激したとお話しされてたけど、
それを聞くたびに
うちの子どものことはそれに比べたらそれはそれは小さなことではあるけれども、
ずっと誰かに(私に、私の家族にも)影響を与えてきたんだよ、と思ってきました。
何か一つのファクターが欠けたらなかったかもしれない今日現在を作ってきたご自分の力を
“自信がなかった“と思わせてしまったのはちゃんと伝えてこなかった私たちなのかな、と反省もさせられました。
それでも。
ありがとう。
山Pががんばってるから、
あ、オレも負けるわけにはいかないなって思うんだよ。
一回、この趣旨でありがとうを言っておきたかった。
ゆるゆるっとした空気を保ちつつ
がんばり続けてくれてありがとう。
私たちから離れずにそばにいたままここまで英語を身につけるのは本当に大変だったと思う。
ファンを大切に思ってくれるあなたで私たちは幸せだ。
そのせいで時間がかかってしまった事もあるだろうに、
焦らずこの道を歩いてきたあなたが誇りです。
あ。アルバムの話をするはずだったのに少し違う方向だった(笑)
ま。いいか。
また書けばいいや。
月曜日の名古屋はもちろん楽しみだけど、
金土日の横浜アリーナ!
もちろんそこは全部行きます。
やっぱり山下くんはこのくらいの大きさのある箱が似合うと私は思ってます。
そりゃあホールで近いのはうれしいけどね。
ウイークリーのお祝いは名古屋二日目かな?
それでもアリーナでもお祝いしよう。
グッズも仙台で買い足してきました。
サーモボトルとTシャツペンライトそしてポストカード!
またポストカード買っちゃったよぉ(笑)
何セット目だっ??
山下くんの写真は取っとく事にして、
ほかのポストカードは山下くんへのフォンレターで使ってしまった。
もらったら“いい写真だなあ~“と思うのか、“おい、オレの写真かよw“と思うのかはわからないけど(笑)
さらっとお手紙書くのに絵はがきってとてもいいよね。
明日こそ渋谷のHMVに会場予約分のUnleashed を取りに行こうと思ってます。
楽天からのものもまだ郵便局に取りに行ってないw
平日はなにやかにやで忙しくてね……
SONY MUSIC SHOP さんからの分と店頭予約分だけが今、手元にあるんだけど、
(↓こちらSony さんからのポスター(笑)
これだけでヒト箱あったよ…の5セット15枚と
山野楽器さんからはポスター断って2枚だけにしてもらった)
まだ手元にないものもお金は払ってあるからすでに販売枚数にはカウントされてるはずです!
(フラゲの日についてると聞きました)
今夜はこれからCDTVかな?
アルバム曲がオンエアされるそうだから楽しみです。
雑誌祭りも、今また素敵なことが書いてあります。
あー山P戻ってきたな、と思うこのバランスの良さ。
普通さと、前衛的な部分と、
行ってはみるけどふと後ろを振り返ってくれる感じ、というのか。
UNLEASHEDというけど、
彼は家族や友だちやスタッフさんたちや、そして私たちとのLEASHを決して忘れない、それが彼の二面性というか幅の広さなんだなと思った最近のインタビューでした。
それでは今夜はここまで。
おやすみなさい。
あ!違う!これからCDTVだよ~。