6月2日 木曜日 sound tripper!
↓
ダウンロードパスワード なし
保存期間 3日間 (6月5日 日曜 午後8時まで)
本日のsound_tripper
P 『おはようございます山下智久です。
6月2日木曜日です。
今朝は今日はどなたの誕生日からいってみましょう。
今日は俳優の平泉成さんのお誕生日です!
ま平泉成さんと言えばよくモノマネされることで有名ですが、
えー、平泉成、と検索すると次に出てくるものは"モノマネ"というワード。
"まさかモノマネできたり…?"
…そんな出来るわけないじゃないですかね、こんな。
…えぇーっと。
うーん、どんな感じだっけなぁ。
(かすれ声で)
…"やあ~、しかしぃ~、
あ~、んとさ~、やあ~、ねぇ~。
こんなかんじだよねぇ~"
(声色は戻して)こんな感じでしょう~。
(スタッフの声 : 悪くない!)
悪くはないね!
悪くはない、よね。ね。
今日今初めてこれみて、
このー今日頭の回転がね、よろしいようで。
"ちなみに、自分のモノマネされたりしたことありますか"
あるような気もする!
でもそんなにしゃべり方に特徴があるわけじゃないからねえ。
どうなんでしょうね。
なーんかのモノマネのなんか番組みたいな、決定戦みたいなヤツで。
やられてたような気もしなくもないけども。
モノマネしてくれるってはありがたいですからね、うん。
ということで平泉成さん、
そして今日お誕生日のみなさん、
Happy Birthday~!
すてきな1年にしてください。』
in 2005
《BGM ordinary people / John Legend》
P 『(堀江貴文さんは)覚えてますねぇ。
なんかでもどこかでお見かけしたことあるような気もしますね。
最近もツイッター上で東国原さんともめてましたよね。
ねえ、当時こう堀江さんがよく使っていた"想定内"という言葉も流行に、と。
"今のところ想定内で進んでいるものは?"
うーん。
なかなか想定内で進まないんだよねっ。
"想定外な事態におちいった事はありますか?"
まそ、コンサートなんかも想定外なことだらけですからね。
でもま段々ね、それをこう、想定外だったことを学んで、経験を積んでいくウチにきっと想定内に、の枠にはまってくんだろうと思うんですけど。
ええ、ちょっとなるべくボクも想定内におさまるように、ちょっと色々経験を積んで、行かねばな、と、思っております。』
P 『タイトルの ordinary people ですが、
意味は、普通の人々、普通の人間、って感じですかね。
歌詞を見てみると、
We're just ordinary people.
We don't know which way to go.
Cuz we're ordinary people.
Maybe you should take it slow.
This time we'll take it slow.
This time we'll take it slow.
僕らは特別な人間じゃない。
欠点もある普通の人間で、どうすれば良いかわからず悩んでる。
普通の人間なんだから焦ったりしちゃダメだ。
たがらこんどは落ち着いてもっと時間をかけてみよう。
どうなんだこれ。
芸能人もordinary peopleじゃないっすか?
人間ですからね。
職業が違うだけで。
うん。
"この人変わってるな、と思った人?"
うん。
までも、キャラなんだよねきっとね、みんな結構。
うん。
あ~、変わってるってこの間モニタリングに出たんですけど、エスパー伊東さん、
エスパー伊東さんマジでかパンチ効いてたね~。
あの人はヤバい、マジ面白い~。
最高でしたね。
ふっふふ。
オレ子どもん時から見てたから"ホンモノだぁ~"って思ったくらい。
はい。』
《O.A曲 over and over
/ Nelly ft. Tim McGraw》
P 『コレは初めて聴きました。
ちなみにこの over and over の意味は、
何度も何度も、という感じですが、
"最近 over and over こなしているもの、こなしてきたもの、どんな事?"
んーー。
最近はだから…アレですね、
リハーサルですね。
ずーっと何度も何度もやって over and over。
この発音とか俺チョー、
結構昔練習したかもしんない、昔。
おーばーあんどおーばーっていう、
over and over、over and overってずーっと言ってたっ、はっはっはっ。
懐かしい。』
P 『だいぶ、メロウな感じですね。
セクシーな感じですしね。』
P 『VanceとNori さんの周りにこの人変わってるなって思う人いたりしますか。
どんな風に変わってるんでしょう。
ボクはねぇ、
なん~、たぶんボクが1番変わってるんじゃないかな。笑。』
本人もおっしゃってるように、
芸能人だって ordinary people だと思ってるよ。
この視点、意外と忘れ去られちゃってるんじゃないかなと思うこと、ある。
だけど、本当に、ただの、人間だよね。
職業が違うだけで、
痛みもするし、泣いたり笑ったり、
人に言われたくないことだってあるし、
間違いだってするはずだ。
いいことのつもりで私もこうやって毎日書いていて、
もしかしたらどこかやまぴーが痛まないフリしてくれてるからって、甘えて書いてること、あるかもしれない。
もし自分が彼だったら、って時々読み返す。
そういう事、必要かもしれないね。
over and overを練習中の自分を思い出して笑ってるやまぴーがかわいい!
あとね













今朝から呟かせていただいたのだけど、
胸が熱くなるお言葉も沢山いただけた本日でした。
お手紙ありがとう。
私、このようにブログを書かせていただいていますが時折いただいくメッセージ。
たびたび、胸が熱くなる思いをさせてもらうのです。
読み返すたびに温かくなるのは、
きっと誰かにみせるためじゃなく、私だけに届けてくれた言葉だからなんだろうな。
なんてお返ししたら良いものやら、
ありがとう。
ホントに図々しい話ですが、
やまぴーがファンレターを読んで胸躍らせる気持ちがあらためてわかったような気がします。
本当にありがとうございます。
ツイッターも見てくださってる方にはご心配もおかけしました。
こちらではその話には触れません。
でも、そのおかげもあり、沢山のお言葉もいただけました。
なにに目を向けて感じていくかで、世界が一変します。
やまぴーもそんな事を言ってたね、
"今この瞬間に憂鬱になるか恍惚感に浸るかは本人次第なんだよね"と。
"どこに焦点を当てるかだね。
みんなもすてきな方向に物事を物事をとらえてくれたら"と。
…はははw
この頃の前後の日記をも読み返してたら、
"沢山の人が近キョリ恋愛を見ててくれて嬉しいです。
マネージャーも喜んでます" だって笑
やまぴー、かわいい。
是非、一緒に応援してきましょ!
こちらもよろしければこちらをぽちっとお願いします
