4月14日 木曜日 sound tripper!
↓
ダウンロードパスワード なし
保存期間 3日間 (4月17日 日曜 午後7時まで)
本日のsound_tripper
P 『おはようございます山下智久です。
今日もsound_tripperの時間となりました。
4月14日木曜日です。
今朝は今日はなんに日シリーズからいってみましょう。
えー、今日韓国では"ブラックデー"なんだそうです。
これはバレンタインデーやホワイトデーに何ももらえなかった人たちが集まって黒い麺、日本で言うとジャージャー麺的なヤツ?をコーヒーなどで、なんか黒い食べ物や飲み物を食べる日、とされているそうです。
…なにそれ?
凄い日だね。
忘れ…なんか、いやな思い出もう一回感じようとするんだ。
なぐさめ合うのか。
傷のなめ合いか。
オレはぜってー参加しないぞっ。
絶対そんなのにしないもん、思い出すからもう。
もちょっと楽しいとこ行きたいよねなんかね。
そっか。
ただ最近では恋人がいないフリーをアピールする日にもなっているようです。
えー、この日に合コン的なイベントを行う人もいるそうですね。
なるほどね。
今フリーだよって事か。
面白い文化ですねぇ。
では、そんな韓国のブラックデーにお送りするsound_tripperと言うことで、
チョコもらえなかった人も!
あげた人がいなかった人も!
今日はこのラジオ聴いて楽しい気持ちになってください!』
in 1971
《1曲目 Move over / Janis Joplin 》
P 『タイトルのMove overは、
移動する、場所を移る、席を詰める、地位を譲る、などの意味がありますが、
この曲ではあっちへ行け、となっています。
かなり、強気な女性ですよね、これ。
ま、こういう女性もかっこいいすけどね-。
なんか、自分を持っているというか。
ブレないんでしょうね、きっとね。
この曲知ってます、知ってます。
かっこいいすよね、この曲。
気分あがりますよねなんかね。』
《2曲目 Have you ever seen rain?/
Creedence Clearwater Revival》
P 『あー、知ってる知ってる、この歌。
Have you ever のフレーズはよく使いますよね。
例えば、
Have you seen the Movie?とか、this Movie?とかなんかタイトルを。
Have you ever seen the TERRAFORMARS?みたいな。
(テラフォーマーズを今までに見たことがありますか?)
見たことありますか?みたいな。
あとは、
Have you been to~?とかね。
Have you been to America?
アメリカ行ったことありますか?
このHave you everってのはもう、
めちゃめちゃたくさん色んな事できるのでぜひ!覚えてください。』
《BGM You've got a friend / Carole King》
P 『歌詞をみると、友だちを思う気持ちですよね。
なんか凄い良い、友だちって。
そうだよな、友だちってこういう存在だよなって。
なんか思わせてくれるようなステキな歌詞が書いてあります。
辛い思いをしている友だちに対して、
close your eyes (目を閉じて)
think of me (おれを思い出して)
and soon, (そしたらすぐに)
I'll be there. (そこにオレがいるだろう)
目を閉じて!
そしたらすぐ、あなたのところに行くよ。
ま、こう言うことですよね。
でもやっぱー、友だちがピンチの時ってなんか、
励ましてあげたいなっと思う。
オレもなんか助けてもらったこといっぱいあるし。
ホントにねぇ、
友だちってのはかけがえのない存在だなって。
ただ一緒にいてくれるだけでさ、
なんか気持ちが明るくなったりするじゃないすか。
ホントね、
友だちは大切にしなきゃなって改めて思います。』
P 『なんかね、こう、
歌詞をちゃんと読みながら聴くとすごく励まされる曲だよね。』
P 『明日はこの番組の放送250回を記念して、
ボク山下智久のチョー個人的なsound_tripをお送りしたいと思います。
お楽しみに。』
P 『(Vance.Noriさん)お二人も友だちに助けられた事ってあると思いますけど、
どんなときに友だちに助けられましたか。
えー、ボクは~……
そうっすね、
なんか、いつも助けてもらってます。
いろいろ、教えてもらったりとか。
ぶつかり合ったりとか。
色んな事に気づかせてもらってるなって思います。』
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
"You've Got A Friend" 歌詞 一部
If the sky above you grows dark and full of clouds.
P 『おはようございます山下智久です。
今日もsound_tripperの時間となりました。
4月14日木曜日です。
今朝は今日はなんに日シリーズからいってみましょう。
えー、今日韓国では"ブラックデー"なんだそうです。
これはバレンタインデーやホワイトデーに何ももらえなかった人たちが集まって黒い麺、日本で言うとジャージャー麺的なヤツ?をコーヒーなどで、なんか黒い食べ物や飲み物を食べる日、とされているそうです。
…なにそれ?
凄い日だね。
忘れ…なんか、いやな思い出もう一回感じようとするんだ。
なぐさめ合うのか。
傷のなめ合いか。
オレはぜってー参加しないぞっ。
絶対そんなのにしないもん、思い出すからもう。
もちょっと楽しいとこ行きたいよねなんかね。
そっか。
ただ最近では恋人がいないフリーをアピールする日にもなっているようです。
えー、この日に合コン的なイベントを行う人もいるそうですね。
なるほどね。
今フリーだよって事か。
面白い文化ですねぇ。
では、そんな韓国のブラックデーにお送りするsound_tripperと言うことで、
チョコもらえなかった人も!
あげた人がいなかった人も!
今日はこのラジオ聴いて楽しい気持ちになってください!』
in 1971
《1曲目 Move over / Janis Joplin 》
P 『タイトルのMove overは、
移動する、場所を移る、席を詰める、地位を譲る、などの意味がありますが、
この曲ではあっちへ行け、となっています。
かなり、強気な女性ですよね、これ。
ま、こういう女性もかっこいいすけどね-。
なんか、自分を持っているというか。
ブレないんでしょうね、きっとね。
この曲知ってます、知ってます。
かっこいいすよね、この曲。
気分あがりますよねなんかね。』
《2曲目 Have you ever seen rain?/
Creedence Clearwater Revival》
P 『あー、知ってる知ってる、この歌。
Have you ever のフレーズはよく使いますよね。
例えば、
Have you seen the Movie?とか、this Movie?とかなんかタイトルを。
Have you ever seen the TERRAFORMARS?みたいな。
(テラフォーマーズを今までに見たことがありますか?)
見たことありますか?みたいな。
あとは、
Have you been to~?とかね。
Have you been to America?
アメリカ行ったことありますか?
このHave you everってのはもう、
めちゃめちゃたくさん色んな事できるのでぜひ!覚えてください。』
《BGM You've got a friend / Carole King》
P 『歌詞をみると、友だちを思う気持ちですよね。
なんか凄い良い、友だちって。
そうだよな、友だちってこういう存在だよなって。
なんか思わせてくれるようなステキな歌詞が書いてあります。
辛い思いをしている友だちに対して、
close your eyes (目を閉じて)
think of me (おれを思い出して)
and soon, (そしたらすぐに)
I'll be there. (そこにオレがいるだろう)
目を閉じて!
そしたらすぐ、あなたのところに行くよ。
ま、こう言うことですよね。
でもやっぱー、友だちがピンチの時ってなんか、
励ましてあげたいなっと思う。
オレもなんか助けてもらったこといっぱいあるし。
ホントにねぇ、
友だちってのはかけがえのない存在だなって。
ただ一緒にいてくれるだけでさ、
なんか気持ちが明るくなったりするじゃないすか。
ホントね、
友だちは大切にしなきゃなって改めて思います。』
P 『なんかね、こう、
歌詞をちゃんと読みながら聴くとすごく励まされる曲だよね。』
P 『明日はこの番組の放送250回を記念して、
ボク山下智久のチョー個人的なsound_tripをお送りしたいと思います。
お楽しみに。』
P 『(Vance.Noriさん)お二人も友だちに助けられた事ってあると思いますけど、
どんなときに友だちに助けられましたか。
えー、ボクは~……
そうっすね、
なんか、いつも助けてもらってます。
いろいろ、教えてもらったりとか。
ぶつかり合ったりとか。
色んな事に気づかせてもらってるなって思います。』








"You've Got A Friend" 歌詞 一部
If the sky above you grows dark and full of clouds.
空が暗さを増し暗雲が立ち込めても
And that old north wind begins to blow
And that old north wind begins to blow
忌々しい北風が吹き始めたって
Keep your head together and call my name out loud
Keep your head together and call my name out loud
あわてずに大声で私の名を呼ぶのよ
Soon you'll hear me knocking at your door
すぐさまあなたのドアをノックしに行くから。
Soon you'll hear me knocking at your door
すぐさまあなたのドアをノックしに行くから。
Now, ain't it good to know that you've got a friend
友だちがいるってステキなことだ
When people can be so cold
人が冷たく振る舞うとき
They'll hurt you, yes, and desert you
They'll hurt you, yes, and desert you
あなたを傷つけ見捨てるときだって
And take your soul if you let them,
And take your soul if you let them,
その気があったら魂すらもぎ取っていく。
Oh, but don't you let them
Oh, but don't you let them
ダメだよ、そんなことさせちゃ。
You just call out my name
You just call out my name
ただ私の名前を呼ぶだけで良いんだよ
And you know wherever I am
And you know wherever I am
I'll come running, running, yeah, yeah, yeah, to see you again.
どこにいたって駆けつけちゃうよ。
Winter, spring, summer or fall
Winter, spring, summer or fall
春夏秋冬いつだって
All you have to do is call
All you have to do is call
あなたがするべき事は私を呼ぶこと。
And I'll be there, yes I will.
And I'll be there, yes I will.
そばにいるよ、ええ、成し遂げますとも。
You've got a friend
You've got a friend
あなたにはここに友だちがいるのよ。
こんな歌。友だち。
やまぴーの大切なもの。
知ってるよ、
ほんとに友達を守る人だって。
ほんとに大切に思ってるって。
自分のためには我慢しても、人もために走れる人だもんね。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()











やまぴーから日記があったね。
sound tripper聞き取り終わって、英訳書いて、
ちゃんと文章書く前に日記が来ちゃった。
やまぴー、ファンレターもらってテンション高い~![]()

ファンレター、取りに行ったって。
きっとたくさんもらったんだよね、お誕生日だもん。
お返事を書いてくれるって?
ホントホントホント?
またお手紙書こう![]()

でもさでもさ、
これ、お返事もらっても
みんな、ツイッターで自慢しないでね~。
他の人がお返事もらったのみるのはきっと
コンサート当落より
おまけDVD当落よりキツいよ~(苦笑
あれはホントになんでもなかった。
けど、けど、けど、
これは、これはブログ1日くらい書けなくなっちゃうかもしれない…
(そんなもんかい?w)
毎日毎日こんなに書いてるのにこんなに書いてるのにって、思っちゃうかも。
そんなイヤな私がムクムク湧くかもしれないのはいやだよーーー!
ファンレターも前ほど書いてないよ~。
ファンレターとブログの両立はきつい。
んー、前はどんなこと書いたっけ。
こんなに毎日愛の言葉を書いてても(愛だっけ?w)
これファンレターじゃないからなああああ(笑)
すでに妄想で気持が砕けそう…。
自分がヤキモチ焼きだとは思ったことがなかったけど、
ほんとは私もヤキモチ焼きだったんだ、と今思い知らされた。
これはヤバイ、きっと人のそんなツイート見たらくじける。
これ、書き始めより胸が痛くなってきた。
はーい、his sweeties!
お返事もらっても黙っててね。
シーーーーッ(笑)
って
なんか書いたらすっきりした。
ほんとは消そうかとも思ったけど、まあいいか。
やっぱりたくさんお返事出してあげてね、やまぴー。
やまぴーの気持ちを届けるもの大切なことです。










やまぴーのファンクラブの入り方はこちらで説明してます
→ ここ
是非、一緒に応援してきましょ!
こちらもよろしければこちらをぽちっとお願いします
![ジャニーズブログランキング]()
是非、一緒に応援してきましょ!
こちらもよろしければこちらをぽちっとお願いします
