1月23日 月曜日 sound tripper!
↓
ダウンロードパスワード なし
保存期間 7日間 (1月29日 日曜 午後7時まで)
本日のsound tripper!
☆電子メールの日☆
・"電子メール使わなくなった方も多いんじゃないでしょうか?"
いやっでもどう、ど、どうなんだろ。
ビジネスではマストですけどねえ。
でも、でもなんだかんだやっぱこう、あれじゃないですか、必要ですよね、
こう、今、例えばじゃあ、なんかこう、
何さのサイトに登録するときでも絶対Eメールのアドレスが必要になるし、
そういう意味では結構な頻度で使ってますけどね。
持ってます持ってます。
あのー、すごい持ってます。(すごい笑)
あはははw
プライベートだとこう、ラインで済んじゃう人も多いですけど、
電話とか手紙とか、電報ファックスEメールラインなど、
いろんなね、気持ちの伝え方がありますよね。
この先どうなって行くのでしょうかね。
そのうちテレパシーとか出来るようになるのかな、ふふふ。
in 1987年
☆朝シャン☆
・朝シャン知ってますよ。
朝シャワー浴びるヤツですよね。
"朝シャンしてる?"
する時もあるし、しない時もあるし。
でも仕事の前とか結構風呂入ってから行くかなぁ。
花金はこの87年頃から
土曜日も仕事が休みになる会社が増えたことから、連休前の夜ということで、新たに生まれた言葉だそうです。
ちなみに今年2月24日から金曜に仕事を早く終え、消費の喚起を狙ったプレミアムフライデーというのがスタートします。
うーん。
まあ、……3時に終わる?仕事が。
ほうー。
それはどうなんでしょうか。
プレミアム、になれば良いですけどね。
まあまあやってみないとね、なんとも言えないですよね。
☆アニマル / デフ・レパード☆
・動物好きです。
かといってアニマル?…まあそうか、
アニマルだけどねえ。
アニマルというかペットだね、オレの場合はもう。
"新たに飼ってみたい動物は?"
そうですねぇ、なんですかねえ。
まあ犬がやっぱり一番好きかなぁ。
なんかこう、忠誠心半端じゃないですよね、犬の。
あの感じかもうたまらないというか。
ちなみに有名な動物占いでいうとボクは猿です。
おっと、動物占いの本が出てきた。
えー、有名人。
あ、入ってる入ってる、
猿キャラの有名人、山下智久さん。
入ってる、うれしい。
どんどん入れてください、ありがとうございまーす!
えー。
"おだてて褒めれば実力発揮。"
そうでしょう、そうでしょう。
猿もおだてりゃ木に登るってやつですよね!!
"人を疑わない純粋な心の持ち主!"
ありがとうございまーす!
これは、まあ、褒めれば純粋な心の持ち主ですけど、
悪く言ったら騙されやすいって事になってきますよね。
"子どものようにまっすぐでピュアなあなた、
自然と暖かな人の輪を作るでしょう、
ただし、人を疑うことが苦手なので
おいしい話や甘い話にコロッと騙されないように注意して!"
ありがとうございまーす。
ぜってぇだまされるわオレ。
すぐ信じちゃうからなあ。
"じっとしてると落ち着かないほどアクティブな性格、
なんでも器用にこなせて
複数のことを同時進行できます。"
うえぇ?全然出来ないけど、オレはぁ。
"ただし早とちりでおっちょこちょいな一面もあります。"
うん。なるほどねえ。
でもなんかヤだな、
オレ、クロヒョウとかが良かったな。
カッコいいじゃん、なんかクロヒョウ。
サルかぁ…。
ということでね、
動物占い流行りましたね!
これすごいなんか種類あるんだよね。
13くらいか。
でもなんか、これだけぇ?
オレこれだけなの?
これだけでオレを表現しようとしてんのコレ。
ちぇっ、困っちゃうなあ〜。
あ、なんかあるね、
サルの人間関係、ね。
"陽気なキャラクター"
オレ陽気かなぁ、ありがとう!
ふっふっふっ。
気になっちゃうね、これね。
まあまあまあまあ。
とりあえずあのー、おだてていただければなと思います。
どうぞよろしくお願いします。
☆Open your heart / Madonna☆
・Open your heart、つまり心を開いて、ということですが、
"みなさん、心を開いて悩み相談出来る友人はどれくらいいますか?"
ボクは、まあでも、両手に収まるくらいはいますね。
結構いるでしょ。
"相談するのと相談されるの、どっちが多い?"
最近やっぱ後輩も増えてきたから
ちょいちょい相談される事も増えてきたかな。
まあね、この番組ではなるべく飾らない素の自分を表現したいと思ってますが、
…どうなんだろ、
素を出し過ぎ?
良いかな?
もっと出してこうかな。
出してこう。
はい。
☆締めトーク☆
・おふたりは悩みを相談する事が多いですか、
それとも相談される事の方が多いですか。
ボクは最近ちょっと相談される事も増えてきましたねぇ。
ちゃんと相談に、良い答えを、的確な答えを言ってあげられるようにもうちょっと勉強しようってすごい思ってます。
Eメール、仕事でマスト、












